広告用語辞典

AM放送
AM(Amplitude Modulation振幅変調)方式により、音声信号を送信する放送。全国で47局が放送中。
FM放送
FM(Frequency Modulation 周波数変調)方式により、音声信号を発信して行う放送。
帯番組(ベルト番組)
一週間、または数日間にわたって毎日同じ放送局から、同じ時刻に放送される番組が帯番組(ベルト番組)。
カウキャッチャー(Cow Catcher )
番組開始アナウンスの前につけるCMをカウキャッチャーといい、提供番組のCM許容時間に含まれる。
競合排除
ある広告主が広告を露出する際、競合する他社の広告を排除するという考え方。ラジオ番組提供の場合、同じ提供ゾーン内では原則として競合排除である。
共同提供
2社以上のスポンサーで番組を提供することを共同提供といい、複数のスポンサーで予算を負担するため、低予算で提供番組を持つことができる。
クロスネット
複数の系列からネット番組 の供給を受けること。
コマーシャルの秒数
ラジオの場合はタイムもスポット も20秒が基本で、5、10、30、40、60、120秒も可能である。
コミュニティFM(コミュニティ放送)
総務省令で「1つの市町村の、1部の地域における需要に応えるための放送」と定義されている狭いエリア対応のFM ラジオ放送。
CMフォーマット
放送番組の構成で、広告主の提供表示やCMの挿入形式を示す表。
CMローテーション
共同提供 番組内で広告効果(露出場所)の公平をはかるため、CMや提供表示の順序を放送回ごとに変えていくこと。
CM考査
CMが民放連の定める放送基準、関係法令、各局独自の基準に逸脱していないかを審査すること。
CPM(Cost Per Mill )
1,000人あたりの広告到達コストを表す単位。
スクリプト(script)
ラジオの放送用台本のこと。単にドラマの放送に限らず、スポーツ中継、報道番組、CMに至るまで一切が放送用台本に指示される。CMの台本は特にCMスクリプトと呼ばれている事もある。
ステーション・ブレーク(Station Brake)
ある番組から次の番組へ移る際のいずれにも属さない時間帯で、純然たる番組と番組の間隔を利用するものと、ワイド番組を構成する各コーナーの切れ目等を利用するものとがある。略してステブレともいう。
ステーション・ブレーク・スポット
スポット・コマーシャルのことで、普通はステーション・ブレークを利用して行う。
スポット
番組と番組の間、もしくは番組内のコーナーとコーナーとの間の放送枠を中心に露出していく広告。
スポットセールス
原則的には番組と番組の間にあるステーションブレーク の販売を、各放送局ごとに独自で行うセールス方法のこと。
スポンサード・プログラム(sponsored program)
ラジオ番組にう
セッツ・イン・ユース(sets in use)
ある時間において、ラジオを聴いている人の割合をいう。各局の聴取率を合計したもので、総聴取率ともいう。
タイムセールス
番組を放送する時間枠のセールスのこと。セールス形態はネットセールス とローカルセールスがある。番組形態はレギュラー番組と単発番組がある。広告主は、その中に含まれるCMタイムを利用するために番組を購入する。形式は番組提供とPT 形式がある。
縦割りスポット(vertical spots)
スポット を集中的に特定の日や曜日に、朝から夜まで反覆してスポット CMを放送すること。
単独提供
1社のみで番組を提供すること。
短波放送
短波放送短波(High Frequency)を使って、音声信号を送信する放送。電離層反射と地上反射の繰り返しにより広範囲に電波が届くため、海外向けの放送に利用されたりする。
ドライバーゾーン
自動車通勤をしている人が多い時間帯。
提供クレジット
番組提供の場合、番組の前後に提供スポンサーのクレジットをアナウンスする。クレジットはスポンサー(企業)名のみの場合や、商品名等を入れる場合など、番組によって表示の仕方は異なる。これは原則としてCMタイムに組み入れられない。
テレコ
物事を互い違いにする事。転じて、1日おきに交互に異なったクライアントが番組を提供する事をテレコ提供と言ったり、2つの素材を互い違いに使用する事をテレコ使用と言ったりする。
到達率および平均到達回数(Reach & Frequency)
番組またはスポット CMを少なくとも1回以上聞いた人の割合を到達率(リーチ)といい、聴取の広がりを計る指標としている。また、聴取者がその番組またはスポット CMを平均して何回聞いたかを平均聴取率回数(フリークエンシー)で表し、聴取の深さを測る指標としている。
ネット番組
キー局を中心に複数のネットワーク系列局で放送される番組。
ハコ番組
一週間の特定曜日の同じ時間帯に放送される番組をハコ番組という。
P.T(participating announcement)
番組提供ではないが、番組内に挿入されるCM。
ヒッチ・ハイク(Hitch hike)
番組終了アナウンスの後につけるCMをヒッチハイクといい、提供番組のCM許容時間に含まれる。
ラジコ(radiko.jp)
地上波ラジオ放送をインターネットで同時に配信するサービス。〈http://radiko.jp/〉
リーセンシー
購入直前に広告接触をすることが、購入確率をより高める、とする広告理論。ラジオの場合、車内聴取メディアとして「買物に行く途中」や「自動販売機で買う直前」の接触が相当する。
レギュラースポット
毎日あるいは特定の曜日の同一時間に継続して放送されるスポット 。ステブレ枠の一定時間をタイムのようにおさえる。
ローカル番組
各地域のローカル局で制作・放送される番組。
ウリアゲガンバのサービス資料をご覧ください。

ウリアゲガンバのサービス資料をご覧ください。

  • ・ウリアゲガンバとは?
  • ・事例のご紹介
  • ・各種サービスのご案内
ダウンロード